導入施設Hogrel case
ロンドフィットネスクラブ東村山店
東京都東村山市栄町1-28
TEL:042-394-3535
月・火・水・金:9:00~23:00 | 土:9:00~22:00 | 日祝:9:30~20:00 | 休館日:木
WEBサイト:https://www.rondo-sports.co.jp/higashimurayama/fitness#b-94539
「地域密着型のクラブを目指し、おもてなし〈人〉を大切に」
当施設は、ジム・スタジオ2面、プール2面、寝湯などがあるマッサージプール、サウナ3種類などの他に体育館やクライミングウォール、エステもある総合型クラブで、様々なニーズにお応えし幅広い年齢層の方に楽しんでいただくことができます。お客様同士が繋がり、笑顔と温かいおもてなしでお客様を大切にすることをスローガンに日々取り組んでおります。
[開店]
▷1996年7月
[ホグレル設置スペース]
▷62.72㎡
[設備]
▷ホグレル12台、プール、マッサージプール、スタジオ、サウナ、エステ・クライミングウォール、体育館
[マシンの使用方法]
▷スイミングスクールから始まったクラブなのでプールのみの利用の方が多い状態でした。プールをご利用の方にもジムエリアを使っていただけるように、スタッフからホグレルがあるのでジムへ行ってみてはどうですか?とPR活動した後、実際にジムに足を運ぶ人が増えました。会員様から「これはいいぞ」と言う声がでてクチコミで広がっていきました。スタジオプログラムの空き時間でホグレルを一種目でもやってからスタジオプログラムへの参加を促しています。全種目やるのではなく、肩が気になる方は一種目だけでもピックアップして行って
いる姿が目立ちます。
[導入後の変化]
▷ホグレルが入る前のお客様は、フィットネスはフィットネス、プールはプールという別々の利用の仕方でしたが、ホグレルが入ってからは同じ施設内でも橋渡しのような活用が可能になりました。プールを専門でやりたい方にも泳ぎのクオリティを高めていくうえでホグレルがプラスにもなっています。もともとプール目的の会員様がフィットネス・ジムスペースの利用を始めたことはすごく大きい効果です。
[利用者様の反応は?]
▷従来のマシントレーニングのようなキツイ、ではなく終わった後の心地よさや関節にアプローチできるところが、感覚としてプラスになり好感触です。スタジオの利用やプールが盛んなクラブなのでホグレルでウォーミングアップしていくことが少しずつ確立されています。
[今後の展望]
▷今後、シニア層の方は増えていきますので、楽しく運動を続けられるようにモチベーションをトレーナーが管理していきたいと考えています。予防医療としてもしっかり関節を動かす、必要最低限の負荷を筋肉にかける、そして日常生活に必要な動作の習得に繋がるようにしていきたいです。