導入施設Hogrel case

八王子スポーツ整形外科 メディカルフィットネス

東京都八王子市中町5-1 八王子中町ビル3F・4F

TEL:042-625-5733

平日:9:00~22:00 (最終受付21:00) | 土曜:9:00~21:00 (最終受付20:00) | 日曜・祝日:9:00~18:00 (最終受付17:00) | 休館日: 年末年始

WEBサイト:https://sports-medical.net/medical-fitness/equipment/index.html

「メインディビジョンと連携し、医科学的理論に基づいたアスレティックリハビリテーションでスポーツ現場復帰までしっかりサポートする。」

「パフォーマンス向上」「健康増進」を目的とした運動療法施設です。スポーツ医科学のエビデンスに基づいたマンツーマンのトレーニング、コンディショニング指導を行います。八王子スポーツ整形外科メインディビジョンと連動してますが、単独の入会も可能です。

[開院]
▷2003年

[スタッフ]
▷約50名

[敷地]
▷約40坪

[設備]
▷ホグレル3台、トレッドミル、エアロバイク、他

[マシンの使用方法]
▷骨盤や肩甲骨周りの筋肉が固まり、可動性が低下している方に、治療のほか運動療法としてホグレルを使用してもらっています。特に柔軟性改善・向上に関してはかなり効果的なので、治療+運動をセットにして動作と姿勢の改善に利用しています。どの種目も、30回3セットぐらいに決めている場合が多いです。特にハムストリングスのタイトネスを取れるネバータイトハムに関しては、FFDの伸びが顕著に見られるので、よく利用しています。治療の流れとしては、徒手療法、電気療法、その後にホグレルを使用しています。

[導入後の変化]
▷あぐらをかくことが出来なかったり、開排動作が出来なかったり、姿勢に制限がある方、また階段の昇り降りが辛い方や、歩行時の歩幅が狭い方など、姿勢と動作の改善について良い変化が見られます。また、手術後に固まってしまった筋肉の柔軟性を取り戻すことや、痺れを軽減させることも変化として現れています。柔軟性に関しては可動域の拡大が特に大きく出ています。

[今後の展望]
▷下半身の制限がある方は下半身の種目を、上半身の制限がある方は上半身の種目を行ってもらっていることが多いため、今後は逆に、下半身に制限のある方に上半身の種目を、上半身の制限がある方に下半身の種目を行ってもらい、全体のバランス改善として利用していきたいと思っています。